61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2020-09-17 令和 2年9月決算特別委員会−09月17日-03号

343ページ、10款2項3目、347ページ、10款3項3目、小学校施設整備事業中学校施設整備事業に関連してお伺いをさせていただきたいと思います。  まず初めに、小中学校におけるトイレ洋式化率についてお聞かせください。 ◎学校施設管理課長井上昭彦) 洋式化ということでございますが、令和元年度末で小学校が59.12%、中学校が43.64%、全体では53.1%となります。

館林市議会 2020-09-04 09月04日-01号

準要保護世帯タブレット端末を貸与するための学力向上対策事業、オンラインで児童生徒への学習等支援を行うための教育相談事業追加小学校費及び中学校費におきましては、感染予防物品購入GIGAスクール構想を推進するための児童生徒1人1台のコンピューター端末整備、準要保護世帯給食休止に伴う支援策として館林市金券を配布するための小学校及び中学校運営のほか、教育振興事業就学奨励(援助)事業小学校及び中学校施設整備事業

館林市議会 2020-06-05 06月05日-01号

号)及び(第7号)において、市史編さん事業348万5,000円、プレミアム付商品券事業6,747万7,000円、道路維持管理2,966万5,000円、中央通り線道路改良事業3億6,368万1,000円、西部第一南土地区画整理事業5,990万円、西部第一中土地区画整理事業1,792万8,000円、西部第二土地区画整理事業2,567万6,000円、小学校施設整備事業1億5,082万4,000円、中学校施設整備事業

館林市議会 2020-03-24 03月24日-05号

教育費では、国の補正予算第1号に伴いまして、小学校費及び中学校費における小学校施設整備事業中学校施設整備事業追加するほか、幼稚園費におきまして、新型コロナウイルス感染防止のための消毒液等購入に伴う幼稚園運営追加でございます。 歳入につきましては、国庫支出金県支出金財産収入市債追加し、不足する財源につきましては、財政調整基金から繰入金を充当するものでございます。 

館林市議会 2019-06-07 06月07日-01号

本件は、平成30年度館林一般会計補正予算(第6号)において、放課後児童クラブ施設整備事業1,215万円、一般廃棄物処理施設整備事業6,480万円、東部環状線改良事業県事業区間)1億5,118万6,000円、中央通り線道路改良事業9,206万円、西部第二土地区画整理事業6,070万円、小学校施設整備事業3,222万1,000円、中学校施設整備事業1,665万6,000円を繰越明許費として設定し、繰越計算書

館林市議会 2017-06-09 06月09日-01号

本件は、平成28年度館林一般会計補正予算(第6号)において、市史編さん事業699万9,000円、個人番号カード交付事業594万3,000円、臨時福祉給付金事業2億1,237万8,000円、西部第二土地区画整理事業3,860万円、小学校施設整備事業1億9,931万4,000円、中学校施設整備事業3,737万5,000円、幼稚園施設整備事業9,461万2,000円を繰越明許費として設定し、繰越計算書のとおり

館林市議会 2017-03-03 03月03日-01号

教育費につきまして、増額となるものは、教育総務費における指定寄附金奨学基金への積み立て小学校費及び中学校費におきまして、国の第2次補正予算による財源を活用した小学校施設整備事業中学校施設整備事業、幼稚園費におきまして、ふるさとパートナー基金を活用して図書を充実するための幼稚園運営保健体育費におきまして、保健体育総務追加でございます。

富岡市議会 2016-11-30 11月30日-議案説明、質疑-01号

小学校施設整備事業合併特例事業)は、限度額1億7,440万円、中学校施設整備事業(合併特例事業)は、限度額1億310万円でございます。起債方法等は、表に記載のとおりでございます。 次に、歳入歳出予算補正の主な内容につきまして事項別明細書によりご説明を申し上げます。初めに、60ページからの歳入でございます。

富岡市議会 2015-06-02 06月02日-議案説明、質疑-01号

続いて、3項中学校費中学校施設整備事業1,758万9,000円は、東中学校屋内運動場外構工事年度内完了ができなかったことから、工事費の一部を繰り越したものでございます。 続いて、6項生涯学習振興費富岡公民館管理事業280万8,400円は、公民館壁面改修で、調査により面積が増加したことから、年度内に完了しなかったので、工事費の一部を繰り越したものでございます。 

富岡市議会 2014-09-02 09月02日-議案説明、質疑-01号

この増額の主な要因は、学校施設環境改善交付金等国庫支出金及び中学校施設整備事業債等市債によるものでございます。 次に、3ページにまいりまして(5)の歳出でございます。歳出総額は、平成24年度と比較いたしまして22億2,818万4,000円の増となりました。性質別内訳で見ますと、消費的経費は125億1,997万5,000円で、構成比は61.1%でございます。

安中市議会 2014-09-01 09月01日-01号

3項1目学校管理費につきましては、中学校施設整備事業といたしまして13節で344万6,000円の追加をお願いしたいわけでございます。  5項2目公民館費でございますが、自主文化事業といたしまして13節で40万円の追加をお願いしたいわけでございます。  5項5目文化会館費でございますが、文化会館管理運営事業といたしまして11節修繕料で1,445万5,000円の追加をしたいわけでございます。  

館林市議会 2014-06-06 06月06日-01号

年度館林一般会計補正予算(第4号)において、障がい福祉総務68万3,000円、(仮称)障がい者総合支援センター整備事業2億9,057万6,000円、保育園施設整備事業523万5,000円、土地改良事業105万6,000円、西部第一中土地区画整理事業1,260万円、都市公園維持管理3,141万7,000円、つつじが岡公園リニューアル整備事業1,417万5,000円、小学校施設整備事業4億9,220万7,000円、中学校施設整備事業

富岡市議会 2014-05-28 05月28日-議案説明、質疑-01号

その下の3項中学校費中学校施設整備事業2億9,595万円は、国の補正措置を受けて東中屋内運動場を建てかえるため、関係事業費全額を繰り越したものでございます。 その下の6項生涯学習振興事業、生涯学習センター管理事業624万8,000円は、センター耐震補強工事設計委託料について、建築基準法施行令改正があり、その改正を盛り込んだ設計にするため、委託料全額を繰り越したものでございます。 

富岡市議会 2014-03-03 03月03日-議案説明、質疑-01号

中学校施設整備事業(追加分)は、国の補正措置を受けて東中学校屋内運動場建てかえ工事を前倒し実施するため、起債借入限度額を2億3,420万円に設定したいとするものでございます。 12ページに参りまして、変更は市道一ノ宮別保線道路整備事業合併特例事業)で、限度額を510万円増額し、3,200万円に変更したいとするもの。

太田市議会 2014-02-20 平成26年 3月定例会−02月20日-01号

また、257ページ上段になりますが、中学校施設整備事業では、工事請負費2,240万円として、藪塚本町中学校屋内運動場つり天井を撤去するため計上したところでございます。  次に、公立幼稚園管理費では、263ページ上段になりますエアコン設置などのための工事請負費2,397万5,000円を計上し、保育環境の充実に努めたところでございます。  

館林市議会 2013-06-07 06月07日-01号

本件は、平成24年度館林一般会計補正予算(第5号)及び(第6号)において、保育園施設整備事業3,883万5,000円、土地改良事業140万8,000円、西部第一中土地区画整理事業4,670万円、西部第二土地区画整理事業2,730万円、都市公園維持管理1,000万円、多々良沼公園整備事業県施行)5,790万円、小学校施設整備事業5億7,158万3,000円、中学校施設整備事業4億3,092万9,000